2018年 05月 04日
琵琶湖一周ウォーク No.3
3ヶ月ぶりに
前回の続きである近江八幡駅から能登川駅まで歩きます。
雨降る大野を朝5時に出発し、能登川駅を目指す。
駅前に駐車し、JRで近江八幡駅まで移動します。

8時24分 曇り空 近江八幡駅 出発ーーー!!
前回、2月に歩いた道を逆戻りしていき・・・
びわこよし笛ロードをひたすら真っ直ぐ、琵琶湖目指して歩きます。
8時30分

ひたすら5.5Km歩いて琵琶湖です。
見えた!!

琵琶湖沿いの道路を歩き、長命寺交差点で左折。

長命寺でお参りすることにします。

お参りと言っても、簡単には行けません。
808段の石段を登っていかなくてはいけないのです。

変わった形ですが鳥居なのでしょうか。

あとチョット。
西国三十一番札所です。

本堂三重塔。

ザックに忍ばせてきた御朱印帳。
御朱印を書いて頂きました。
このまま境内を登って行き

長命寺山から琵琶湖に抜けられないかと思うが・・・
・・・甘くなかった!
長命寺山への道は無く、また戻らなくてはいけないのでした。
ただ、808段の石段を下りるのは辛いため、距離は長くなるが車道を行きます。
長命寺から下りて、また琵琶湖沿いを歩きます。
ここからは歩道のない狭い道路を歩くことになります。
沖島と左に三上山です。

亀石だって!・・・亀に見えます♪

槍石!・・・槍ヶ岳?

南国の植物に見えるなぁ~
と!行き先にカフェらしき建物が見えます♪

晴れ予報のはずなのに、寒い。
風が強くて、こんな格好で歩く事になりました^^;

迷わず、ランチ休憩です。


窓越しに琵琶湖を眺めランチです♪あったか~い♡

そうそう、ノンビリもしていられず食べ終わったら出発です。
前回は、道中にコンビニもお店も無く、疲れがたまっていきましたが
今日は良い感じで休憩取れました♪
有人島の沖島です。
民家が見えますね。

どんどん歩いて、前方に見えていた沖島を振り向くようになりました。

長命寺交差点から8.5Km歩いてきました。
おっ!前方にファミマだっ♪

ファミマ内でホットドック、ポテトなど食べてあったまる♪
チャリダーやライダー達も休憩中。
Google mapで確認。

ここから能登川駅まで8.1Km。
車なら14分。
歩きは1時間32分と^^;案内してくれる。
追加で、リポビタンD飲んで出発することにする。

ファミマからは田んぼばかり、街までは遠い。
何たって8.1Kmだからね。
今までの経験上、20Km以上歩くと足にダメージを感じてくるのでした。
でも、歩くしかない!!
この案内板で、また元気が出る。あとチョット!

そして、本日のゴール 15時50分
能登川駅に到着しました。お疲れさま~

本日のコースは約24Km 約40,000歩 歩きました。
琵琶湖一周。
また繫ぐことが出来ました。
前回、歩いたところはタクシーで移動しても良いのでは!?
なんてチラッと頭をかすめますが
歩く事にこだわって、最寄の駅から琵琶湖までも歩いてます(汗)
琵琶湖一周250kmではありますが、それ以上に歩く事になりますね。
うふっ♪ガンバロ