2017年 08月 29日
快晴の白山
8月最終、白山に登る事が出来ました。

8月27日(日)
市ノ瀬始発バスに乗れるようam3:00起床。
市ノ瀬には3台のバスが待機。
3台目のバスに乗車。
ご存知のように、この人数大丈夫なの?ってくらい
ギュウギュウ詰めに乗車させられます。
ラッキーなことに座る事が出来ました♪
5:35 別当出合出発です。

白山開山1300年ということもあり、多くの人が登っています。
甚ノ助避難小屋で休憩。
ここで、朝ご飯です。。。
ヘリが何度も物資を運んでいました。

あまりにもお天気が良く、ついつい休憩も長くなってしまいます。
さぁ!先に進みましょう。
黒ボコ目指して、多くの人が登っていきます。
まだ、お花畑も楽しめました。

弥陀ヶ原。
あぁ~木道にピントが合ってる(๑-﹏-๑)

室堂で軽く休憩後、御前峰を目指す。
ナナカマド越しに見る頂上。
紅葉が期待できそうですね♪

あとチョット頑張ろうと言い聞かせながら登り。。。
立ち止まっては写真を撮る。
御嶽山と乗鞍岳☆

室堂を見下ろして。
綺麗です☆別山もカッコ良い。
山並み越しに、荒島岳も聳え立つ♡

御前峰で記念撮影。
撮影も順番待ちです。次の人に撮ってもらいました。

槍も穂高もバッチリ見えます。
久しぶりだなぁ~♡

御嶽山はキラキラ☆モコモコの雲で隠れていきます。

北アルプス展望の特等席でランチとします。
目の前に穂高の山並み♪贅沢です。
祝☆白山開山1300年♪赤飯でお祝い。

またまた長居をしてしまいましたが、そろそろ下山しましょう。
室堂まで戻り、白山比咩神社奥宮にて御朱印を頂きました。
もちろん御朱印帳も背負ってきました。記念です♪

下山は左手に伸びるエコーラインを行きましょう。
こちらは静かな山歩きが出来て良いです。

弥陀ヶ原もどんどん笹が生い茂って行く感じですね。

木道で御前峰を振り返って(自撮りで遊んでます^^♪)

チングルマ。

南竜ののどかな景色が好きです。
目の前には別山の急な油坂が見えて・・・るん♪とね。

南竜から黒ボコの分岐までの水平道のお花畑が綺麗でした。



この後は、日差しも暑く。
甚ノ助避難小屋からは何度か渋滞。ふぅ~ふぅ~
別当出合15:35着。
そのまま待っていたバスに乗車。
行きはヨイヨイ・・・帰りは恐い!!
で、ちょうどバスの中央で立つ事になり
あのカーブの度に踏ん張らなくてはいけなくて!!
ここで筋肉痛になるんじゃないかと思うほど。。
無事、市ノ瀬に戻り、車を走らせると。
何と、永井旅館横から連なる路駐の車。
2Kmぐらい続いていたでしょうか。
さすが人気の白山ですね。
1300年記念に登る人も多いのでしょう。
今日は久しぶりの白山♪それも快晴♪楽しかったなぁ♪
よれよれ独り登山隊!バンザイ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.